MENU
09:00〜13:00
14:00〜18:00
PMTCという言葉を聞いたことはありますか?
PMTCとは、歯科医師・歯科衛生士などのプロフェッショナル(Professiona)による器具を使用した(Mechanical)歯(Tooth)の清掃(Cleaning)のことの略称です。端的に言うと歯医者が行う専門的な歯のクリーニングになります。
普段ご自宅でしている歯磨きだけではどうしても落とすことができない歯の汚れでも、歯科医院でのクリーニングで確実に落とすことができます。
虫歯予防における先進国スウェーデンでは、PMTCを定期的に受けることで虫歯になる確率が1/70まで下がるという研究がされています。
自分の歯磨きだけはなく歯科医院での専門的な歯の清掃を行うことで、虫歯予防に大きな効果を発揮することができます。
毎食後しっかりと歯磨きをしている人でも虫歯になってしまうことはあります。食後にしっかりと歯磨きを行えば虫歯や歯周病は予防できると思われています。
毎日歯ブラシやデンタルフロスなどを使って歯を磨くのはとても大切な習慣ですが、残念ながらそれは誤りで歯磨きだけでは虫歯や歯周病を完全に予防することはできないのです。
PTMCの効果が発揮されるのはは歯垢を完全に落とせることにあります。
歯垢は歯に付着してしまった細菌の塊(バイオフィルム)です。歯垢は粘着性のあるヌルヌルとした物質をつくることで歯に付着し、歯の隙間や奥歯などの歯ブラシの届きにくい場所に付着してしまうと用意に落とすことができなくなります。
そのためPMTCで使う歯科医院専用の器具を使うことで、普段のブラッシングでは落とすことが困難な歯垢をしっかりと取り除きます。
歯垢を落とすことによって口臭も抑えられ、歯のヌルヌルとした感触もなくなるのなど、様々な効果を得ることができます。
歯の表面やお口の中にこびりついた細菌性バイオフィルムを除去します。
歯面から歯肉縁の部分に付着したプラークを除去することで、歯肉炎を改善すると同時に歯肉を刺激することで歯肉自体を引き締め、歯周病予防に繋がります。
タバコのヤニやコーヒー紅茶などによって沈着した歯の色素を取り除き、白く光沢ある本来の歯を取り戻します。また、汚れが付きにくい口内環境を整えます。
研磨ペーストを歯面に塗り、専用のチップ・ブラシを使って清掃します。
同時に、普段のブラッシングではなかなか取ることができない箇所に付着した歯石・着色汚れを電動歯ブラシのような特殊な機械で取り除いていきます。
歯面がきれいになった後、歯間ブラシやデンタルフロスで歯と歯の間を綺麗にしていきます。
歯面研磨材を用いて、歯の表面に光沢が出るまで丹念に磨き上げていきます。
歯面をツルツルに仕上げることで、汚れがつきにくくします。
高知市永国寺町の川﨑歯科では、歯にこびりついてしまった歯石の除去も行っております。
虫歯・歯周病を予防したい方や口臭が気になる方はご相談ください。