口臭治療

  • 口臭治療について

    誰かの口臭が気になるとつい自分の口の臭いも気になりますが、口臭はデリケートな問題であり、他人に指摘されることはなかなかないため、知らず知らずのうちに相手を不快にさせてしまっていることもあります。
    自分の口臭が気になりだしたら歯科医院の口臭検査を受診されることをオススメします。口臭には何らかの原因があり、歯科医院での検査でその原因を明らかにすることが可能です。

  • 口臭の原因

    病的口臭のほとんどが口の中に原因があります。
    この場合、口の中の細菌が、タンパク質(剥がれ落ちた粘膜のかすや食べかすなど)を分解することで生じる、揮発性硫黄化合物(硫化水素やメチルメルカプタン)が臭いの素となっています。

口臭の種類

    • 生理的口臭

      起床直後や空腹時、緊張時など誰にでもある臭いを「生理的口臭」と呼びます。
      唾液の分泌量が減少し、細菌が増殖することで口臭の原因物質が発生します。ただし、その原因物質は歯を磨くことで減少し、唾液量が増えれば口臭も急激に弱まるため治療の必要がありません。

    • 病的口臭

      何らかの疾患によって引き起こされる口臭を「病的口臭」と呼びます。
      病的口臭の多くは、むし歯や歯周病、歯垢や歯石といった歯の汚れ、舌苔、入れ歯の手入れ不足など、お口の中に起因しています。
      お口以外の器官の病気、糖尿病などが原因で発生しているものもありますが、歯科医院ではお口の中で発生している口臭の治療を行います。

  • その他の口臭

    • 代謝性疾患:糖尿病(アセトン臭)
    • 肝機能障害:アンモニア臭
    • 腎機能障害:魚の腐ったような臭い
    • 鼻咽喉疾患:副鼻腔炎・副鼻腔癌:タンパク質の壊疸臭
    • 呼吸器疾患:気管支拡張症・肺結核・肺癌
    • 消化器疾患:食道憩室・食道ヘルニア

口臭治療の流れ

  1. Flow01

    カウンセリング

    現在気になっている口臭への意識や歯磨き習慣などについてお伺いします

  2. Flow02

    お口の検査

    むし歯やクリーニングすることが難しい歯並び、悪影響の出ている詰め物がないかなどを検査します。合わせて歯周病のチェックも行います。

  3. Flow03

    診断・説明

    口臭の原因と見られる症状や生活習慣についてご説明いたします。
    また、ご自宅でできるブラッシング法などのセルフケアの指導をします。

  4. Flow04

    フィードバック

    セルフケアで上手くできなかったところなどをお伺いしながら、ブラッシング方法の再指導や、必要であればお口のクリーニングを行います。

  5. Flow05

    治療終了・メンテナンス

    3ヶ月に1回程度を目安に、メンテナンスにお越しいただきます。治療の効果が継続できているか、新たに口臭の原因となる要素が無いかを確認し、お口の清掃を行います。

当院で行う口臭治療

  • 歯周病の検査

    歯肉の炎症、歯周ポケット、口腔内の清掃状態、プラーク増加因子を調べます。
    歯周病が原因で起こる口臭は、主に歯周ポケットに存在する歯周病菌と、その中から出てくる炎症性の液体に由来するものです。それらの改善により口臭を低下させることができます。

  • 歯周病治療

    歯ぎしりや食いしばりによる歯の磨り減りによって噛み合わせを悪化している場合、マウスピースで保護する治療法があります。
    また、歯の磨り減りが大きく減ってしまった分の噛み合わせの調整を行うため、仮歯や矯正、セラミックなどの補綴物を用いて治療を行う場合があります。

    1. Flow01

      プラークコントロール

      ブラッシング法の確認、使用方法の徹底を行います。

    2. Flow02

      スケーリング

      歯石、歯垢の除去それらの付着原因となる、タバコのヤニや、着色の除去します。

    3. Flow03

      ルートプレーニング

      歯周ポケット内の歯石の除去・根面の滑沢化

    4. Flow04

      ポリッシング

      再付着防止のための歯面の滑沢化

    5. Flow05

      歯肉マッサージ

      歯肉マッサージにて、歯肉の活性化を促していきます。

    6. Flow06

      舌清掃

      舌専用ブラシと口臭抑制剤を使用した舌苔の除去します。

    • 口臭を予防するには

      • デンタルフロスや歯間ブラシなどを使い、ブラッシングでは落としきれない汚れを取り除きましょう
      • 舌ブラシを使用して、口臭の原因となる舌苔を除去しましょう
      • 入れ歯は毎日清掃しましょう
      • 十分な睡眠とバランスのとれた食生活を送りましょう
      • 歯科医院でのお口のクリーニング(PMTC)を定期的に受けましょう
      • 自分のお口の中にあったブラッシング方法の指導を受けましょう
      • むし歯や歯周病は早めに治療を受けましょう

      口の中を清潔にすることが、口臭の一番の予防方法です。
      毎日ご自宅で行うセルフケアはもちろん、歯科医院で定期的に行うプロフェッショナルケアをうまく活用して口臭を予防していきましょう。